あなたはどれ?タイプ別“冷え”診断で冷えに負けない身体づくり

“冷えは万病のもと”といわれるように、便秘や肩こり、不眠などのさまざまな不調の原因となるだけでなく、免疫力を低下させる大きな原因のひとつであると考えられています。生活習慣を改めたり、冷えないように気をつけるだけでも改善することができます。

自身の“冷え”タイプを知って、冷えに負けない身体づくりをしてみませんか?

こちらはkenko ISLAND vol.54「”冷え”を吹き飛ばせ!」に掲載された記事です。

タイプ別“冷え”診断

A〜Dのカテゴリー別に、あてはまる項目をチェック。
数の多かったカテゴリーを参考にしてください。

《A》
□ いつも手足が冷たくて寝つきが悪い。
□ 現在、カロリー制限をしている。
□ 運動は苦手で、ほとんどしない。
□ お風呂はシャワーだけの日が多い。
□ ニキビや肌荒れに悩むことも。

《B》
□ 脚がむくみやすい。
□ 便秘しやすい。
□ イライラしやすい。
□ 上半身は汗をかきやすい。
□ 冷たい飲み物や食べ物が好き。

《C》
□ 手足は温かいのに、お腹を触るとヒンヤリ。
□ 下痢や便秘をしがち。
□ 太りやすい体型。
□ 風邪をひきやすいけど、薄着が好き。
□ 冬でも全身に汗をかくことがある。

《D》
□ カラダがダルく、朝起きるのがつらい。
□ 運動不足だと感じる。
□ 人より寒がりだと思う。
□ 肌がカサついて髪はパサパサ。
□ たまに顔色が悪いと言われる。

Aが多かった人は“末端冷え”タイプ

全体的に血液の巡りが悪く、筋肉量も不足している

手足、足先が冷える「末端冷えタイプ」は、血液の巡りが悪く、熱を運べないことが原因。放置すると睡眠への影響、むくみ、肩こりが起こりやすくなります。また筋肉量の不足も原因のひとつ。日常的に筋トレやストレッチをして、筋肉を衰えさせないようにしましょう。冷えが気になったら、足湯や手浴もおすすめ。ぬるま湯で短時間でも効果があります。

《改善法》
●ストレッチをして全身の筋肉をほぐし、血流をよくする。
 股関節を動かしたり、筋肉がほぐれると、血流がよくなります。朝起きた時と夜寝る前に、ぜひ!
●末梢血管を開く効果のある、シナモンを積極的にとる。
 シナモンは、漢方では「桂皮」として知られ、身体を内側から温めてくれる薬効があります。

Bが多かった人は“下半身冷え”タイプ

30代以降の男女に多い。歩いて、動いて解消しよう!

腰から下が冷える「下半身冷えタイプ」は、脚の血流が滞ってしまうことが原因。長時間、同じ姿勢でいることで血行不良を招き、下半身が冷えてしまいます。上半身にはきちんと血液が巡るので、顔がほてりやすいという特徴もあります。こまめに動いたり、全身を使う運動を心がけましょう。また、体内の熱量は十分あるので、長時間の入浴はNGです!

《改善法》
●シナモンをとることで、全身に血液が巡るようにする。
 末梢血管を開き、血液の巡りをよくしてくれる効果もあるシナモンを食事や飲み物にプラス!
●おすすめの運動法はウォーキング。歩幅は大きく、少し早歩きで。
 いつもよりちょっと早歩きを意識して、まずは週1〜2回、20分程度から始めてみましょう。

Cが多かった人は“内臓冷え”タイプ

「隠れ冷え」とも呼ばれ、自覚できない人も多い

手足や身体の表面は温かいけれど、お腹が冷えやすい、全身に汗をかきやすいなどの特徴がある人は「内臓冷えタイプ」だと思われます。対策をとらなければ内臓は冷え続け、機能低下の原因にもなってしまいます。また、女性の場合は子宮や卵巣といった臓器にも影響を及ぼすことも。冷たい食べ物、飲み物を避け、温かいものを摂取するようにしましょう。

《改善法》
●温かいものを飲む。(生姜入り紅茶など)
 生姜は血行促進、身体を温める、代謝を上げるなど、多くの漢方役薬に入っているスーパー食材です。
●白湯を飲むと内臓が温められて血流がよくなる。
 朝一番に飲むのがおすすめ。その後は好きなタイミングで。飲む量は1日に800mlくらいが目安です。

Dが多かった人は“全身冷え”タイプ

不摂生や食事量の不足が原因。栄養を摂るころが大切

季節を問わず寒さを感じる「全身冷えタイプ」。体内で熱を作り出す力が弱く、熱の材料となる飲食物を消化する力も弱いようです。食事量の少ない人や過度なダイエットを行っている人などに多く見られます。まずは、タンパク質をしっかり摂り、バランスのよい食事を心がけましょう。また、外から身体をあたためてくれる入浴も冷えの改善法に効果的です。

《改善法》
●バランスの良い食事を心がけ、タンパク質をしっかり摂る。
 食事と睡眠をきちんととり、エネルギーを充電させ、熱を作り出すチカラを取り戻しましょう。
●38〜40℃くらいのお風呂に20〜30分ほど浸かる。
 入浴で熱源をプラス。浸かる時間の目安は20〜30分ですが、無理は禁物。疲れない程度に!

kenko ISLAND vol.54「”冷え”を吹き飛ばせ!」はこちらから見ることができます。

知りたい!鍼灸の基本について

鍼灸って、気になるけれど試したことはないという人も多いのでは?「針が痛そう」、「お灸って熱そう」というイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。また、鍼灸は、頭痛や腰痛、肩こりなど、多くの人が抱えている身体の不調を治すのに効果的な療法でもあります。今回は、県内で唯一鍼灸学科のある沖縄統合医療学院の学校長、鈴木信司先生に鍼灸の基本について教えてもらいました。

そもそも鍼灸ってどういうもの?

鍼灸は、東洋医学の一つであり約2,000年以上の長い歴史があります。中国で発祥し、日本には奈良時代に伝わったといわれています。それ以来、日本鍼灸として独自の発展を遂げて今日に至っています。鍼治療は、金属の細い針を皮膚に刺してツボを刺激するもので、治療で使われる針の直径は0.12〜0.18mm程度のものが主流。これは髪の毛と同じぐらいの太さのため、実際に痛みを感じることはほとんどありません。灸治療は、艾(もぐさ)を皮膚に置いて燃やし、熱でツボを刺激する施術です。火につけたものを置くので熱いイメージがありますが、多くのお灸は心地よい温かさのものや少しチクッと感じるもの、人によっては何も感じないこともあります。どちらもツボを刺激することで、全身を流れる血液やリンパの流れを改善し、循環を良くするため、鎮静作用だけでなく、血行促進作用や免疫力を活性化することができます。また、鈴木先生によると、鍼灸治療は施術前に患者さんの状態をしっかり把握することが重要だと言います。

「東洋医学では、四診(ししん)という診察方法があり、鍼灸治療でもこれを用います。四診は4つの観点から患者さんを診るというもので、顔色や舌の様子をみる望診(ぼうしん)、声の大きさやにおいをもとにする聞診(ぶんしん)、今抱えている痛みや体質などを聞く問診(もんしん)、脈やお腹に触れて判断する切診(せっしん)になります。四診を行うことで、患者さんの状態を細かく知ることができ、身体の局所ではなく全身に効く施術を提案することができます」。


鍼灸は即効性があり、未病にも効く!

鍼灸はなぜ頭痛や肩こり、腰痛に効果的なのでしょうか。その理由を鈴木先生に伺いました。

「鍼灸は四診で診立てて患者さんの全身をケアするための施術を行うため、幅広い症状を改善することが期待できます。例えば多くの人が悩んでいる頭痛には、緊張性頭痛や偏頭痛などいくつか種類があります。患者さんが抱えている頭痛はどれかを的確に判断し、頭部だけでなく、首や肩、顔なども同時に施術を行います。また、肩こりや腰痛は冷えが原因の一つと言われているため、ツボを刺激して血液やリンパ液の流れを良くしたり、お灸で温めることで痛みを緩和することができます」。

その他にも、鍼灸治療はツボを直接刺激するため即効性があること、細かな診立てをし施術を行うため、病院では原因の分からなかった痛み(未病)を治すことができる場合もあり、また、薬を服用しないため副作用がないなど、多くのメリットがあります。最後に、鍼灸治療を受けたことがない人へのワンポイントアドバイスを教えてもらいました。

「自分の身体の状態を知ることができるので、健康管理として鍼灸院に通われている人もいます。また、初めて鍼灸治療を受ける人は、鍉鍼(ていしん)や円鍼(えんしん)という針を刺さずに行う治療法もあります。最近では薬局などにセルフで行えるお灸なども販売されていますが、鍼灸院で正しいやり方やその人の症状にあったツボを教わって行った方が効果的です。まずは鍼灸院の受診をおすすめしています」。

下記では沖縄統合医療学院の鍼灸学科の卒業生が開業した鍼灸院を紹介しています。通院先を探す際の参考にしてみてください。

※感染症の症状は、鍼灸治療は適応外となります。専門の医療機関を受診されてください。

◎ぐすくま鍼灸整骨院
住所/浦添市城間3丁目17-3

◎もん鍼灸整骨院
住所/沖縄市古謝2-31-26

◎夢源鍼灸院
住所/糸満市潮平787-6

◎沖縄エナジー鍼灸整骨院
住所/北谷町字桑江621-2 MCビル1F

◎Point はり・きゅう治療院
住所/那覇市牧志1-1-25 2F

◎美容鍼灸サロン Lupinus〜ルピナス〜
住所/那覇市高良3-6-20 エヌズヴィラレグルスⅣ602

◎はりきゅうサロン Uuru(うーる)
住所/那覇市安里1-2-21 ロイヤルオリオン1F

◎まえしろ鍼灸・整骨院
住所/那覇市松川742 コスモスなはCity102

◎あいな鍼灸院(Aina Acupuncture and Moxibustion Clinic.)
住所/うるま市石川伊波40番地

◎感謝堂 うえはら鍼灸整骨院
住所/那覇市長田1-6-5

(沖統校友会 会報誌 バックナンバーより)

監修

専門学校沖縄統合医療学院学校長。博士(医学)。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科、琉球大学大学院医学研究科博士課程修了。第49回日本伝統鍼灸学会学術大会会頭。医療現場にて豊富な臨床経験を積み、東京での大学教員を経て、2011年に沖縄初の鍼灸学科開講を実現させる。治療者、教育者、研究者として、日本鍼灸を世界各国に広めるべく活動中。潜水士や学芸員などの国家資格を有し、趣味も多種多様。座右の銘は、「一期一会」。

学校法人松正学園 専門学校沖縄統合医療学院
住所/浦添市伊祖4-1-19
TEL/0120-873-104

公式マスコット「わお」って?